本文へ移動

板ふのりの製造工程

板ふのりの製造工程

工程1 原藻を水槽に入れる

板ふのりは、年に一度7月中旬から8月上旬にかけて作業を行います。

まず、布海苔が乾燥しているので、水槽の中に入れることによって元に戻します。
この際に余分な塩分やゴミを洗い落とします。

明るくなったAM5時前には起床し、AM6時前には作業開始します。

 


工程2 カゴに原藻を入れて水洗い

脱塩を促がす為にカゴに移して再度水洗いを行います。
次の工程にもっていく為、適度な量をここで調整します。




 

工程3 漂白作業

ふのりを漂白し、色を落とします。
この工程では、熟練した技術と勘が大変重要となってきます。




 

工程4 型枠入れ

予め分けたカゴ毎のふのりを貴重な「手編みのむしろ」に移し、型枠を使用して板状にします。

※機械打ちのむしろでは、目が細かい為、板ふのりの製造には適しておりません。

→ここから『板ふのり』という名前が生まれたと言われております。



 


工程5 水打ちを行う。

急激な乾燥を防ぐ為、その日の気候状況により、2回〜3回水打ちを行います。
7月中旬から8月上旬にかけての日差しが一番強い時間帯の炎天下の中で作業を行います。




 


工程6 貝殻・ゴミの除去

これまでの工程で除去しきれなかった貝殻やゴミを除去します。
機械では出来ないので、1つ1つ手作業でピンセットを用いて、丁寧に取り除いています。




 


工程7 乾燥(位置変え)

粗ゴミ除去後はじっくり乾燥します。
乾燥を促がす為、「むしろ替え」を行います。

【むしろ替え】
同じ場所で乾燥していると下地に水分が溜まることから一定時間後に乾燥場所を移動すること

 

工程8 取り込み

乾燥が十分に確認出来ましたら取り込みします。

その後、「むしろ」から板ふのりを外し、1枚1枚丁寧に最終加工・チェックを行い、福井に送られます。


 

工程9 最終チェック

福井に届いた板ふのりを倉庫にて再度、取り残した貝殻などのゴミを取り除くなどの最終的にチェックを行います。
その後、所定の大きさに折りたたみ、出荷します。
現在では、ご要望に応じて、小分けも行っております。
 

株式会社大脇萬蔵商店
福井県福井市宝永4丁目7番2号
TEL.0776-23-2273
FAX.0776-23-2284
1.ふのり製造販売
2.繊維糊剤、化成品、食品、包装、物流、印刷システム、建材・土木資材販売、水処理

2
4
1
1
7
8
TOPへ戻る